• ホーム
  • 訓練
  • リベラリズムの崩壊と訓練の勃興について

リベラリズムの崩壊と訓練の勃興について

訓練
Pocket

目のつけ所が訓練でしょ

本田 秀夫:著  ソフトバンク新書  定価:730円+税(2013年3月)
  私のお薦め度:★★★★☆  
今月号の会報の最後、山陽新聞夕刊記事でも紹介している本田秀夫先生の書かれた、一般向けの新書版です。改めて会員のみなさまにも、お薦め本として紹介したいと思います。
本田先生は精神科医として、横浜市総合リハビリテーションセンターで20年にわたり発達障害をもつ人や家族の支援にあたられたあと、横浜市西部地域療育センター長を兼務され、現在は山梨県立こころの発達総合支援センター初代所長を勤められる、まさにバリバリの臨床実践家の先生です。
そして、その長年の経験からすると、本書の副題にあるように、日本人(世界共通?)の10人に1人は「生きづらさ」を抱えて生活していると言えるそうです。
こうしたことを併せて考えると、自閉症スペクトラムの人は、おそらく潜在的には人口の10%はいると思われます。ただし、過半数は、成人期には非障害自閉症スペクトラムになる可能性が十分ある人たちかもしれません。典型的な自閉症は、この中のごく一部で、人口の0.3%程度だと思われます。
(この)狭義の自閉症スペクトラム障害の人たちにとって、早期発見が重要であることは言うまでもありません。しかし、自閉症スペクトラムの特徴が弱い人たちのうち、非障害スペクトラムとなるか、深刻な二次的問題を併存するかの予測が難しい現在、早期発見と早期支援によって、少しでも二次的問題の出現を予防することは、倫理的に見てもきわめて意義の高いことです。
非障害群まで含めた推定値として、自閉症スペクトラムが10%はいるという前提で、幼児期から学齢期にかけての保健、医療、福祉、そしてなんと言っても教育の体制を整備することは、深刻な精神科医療や障害者福祉の対象となる恐れのある人たちを減らし、充実した社会生活を送ることのできる人たちを増やすためには、不可欠です。
私たち、育てる会が早期発見・早期療育に力を注いでいるのは、まさに子どもたちに将来、自閉症スペクトラムのままでも安定して、そのような社会生活をおくれるようになってほしいからです。
ここで本田先生が書かれている「非障害自閉症スペクトラム」とは、自閉症スペクトラムであっても障害者の範疇には入らない、つまり社会的に手帳交付など障害者福祉制度の対象とはならない人たちのことです。これは、以前の会報でもご紹介したように、門 眞一郎先生も、この状態を「自己主義スペクトラム」と名付け、似たような視点をお持ちだそうです。
詳しくは、4月12日のニ門先生ノお願いしているセミナーの中での 「自閉症スペクトラムから自己主義スペクトラムへ」の講演で詳しくお聴きできると思います。楽しみですね。
また、巻末の夕刊の中でも紹介したエピソードです。
小学校1年生のある子どもは、学校で配布物を配られたときに、「なくさないように名前を 書いておいてください」と先生に言われて、「なまえ」と書きました。別の小学校4年生の子どもは、母親が怪我をしたため病院で手当てを受け、帰宅が遅くなったところ、心配そうに出迎えて「夕ご飯まだ?」と訊ねたため、母親は悲しくなってしまいました。
思わず苦笑してしまいますが、我が家でも息子が小さい頃、まったく同じようなエピソードがありました。
我が家の場合は、先生に「紙に絵を描いて」と言われて、大きく『え』の字を書いてポーカーフェイスでした。また、息子が小学校の3年の頃、休日に妻が木工の作業をしていて、誤って破片で目の中のコンタクトレンズが割れ、出血して大騒ぎとなったことがありました。その時も、お昼の「カップ○○○○」を作ってほしいとせがみ、我が家に救急車がサイレンを鳴らしながら来た時も、姉に作ってもらったカップ麺を、“我関せず” と食べていたそうです。(妻は、息子が大きくなった時に作業所での仕事になるかもしれないと、当時、職業訓練校へ木工の勉強に通っていました)
怪我の手当を受けて病院から帰ってきた母親の多くは、出迎えた子どもから「大丈夫?」と声をかけてほしいのです。この「大丈夫?」という言葉は、事実確認ではありません。「怪我をしたお母さんのことを心配しているよ」というメッセージなのです。
その言葉を聞くことで、自分の身を案じてくれる相手に対して感謝の気持ちを持ち、ホッとするのです。
でもそんな社会性や、コミュニケーションがうまくわからないのが自閉症スペクトラムの特性ですね。だとしたら、相手にそれを求めるのではなく、またいたずらに悲しんだり、怒ったりするのではなく、その特性を理解して接していくのも支援する側の方の役割のような気がします。もちろん、今後学校や社会で暮らしていく為、「相手は今、こう思っているんだよ」と伝えていくことも大切だと思います。それにはコミック会話や、ソーシャルストーリーズTMなどの技法が大いに役立ちそうですね。
もう一つ、面白かったのは、本書の後半にあった、ゲームに関する筆者のユニークな考えです。ゲームの全面的な禁止が無理な時、よく勉強するかわりに、終わったらゲームをしてもいいと許可することがあると思いますが、 「このようなことは、絶対にやるべきではありません」 。
筆者によると、机上学習というのは学年が上がるほど、どんどんバーチャルになっていき、それはゲームの世界と同じで、共に現実世界からはどんどん離れていってしまうからだそうです。ゲーム以外の趣味を、現実の中で持つことが重要だと話されています。
もし、「ゲーム」、「ゲーム以外の趣味」、「勉強」という3つのうち、どれか1つを捨てなければならないとしたら、どれを捨てるべきか考えてみてください。ゲームは好き、勉強は大嫌いというお子さんの場合、申し訳ないですが、勉強はもう捨ててください。勉強にかける時間を、むしろ、ほかの趣味にあてるのです。
「そんな馬鹿な! それでは成績がどうなるのか?」と心配ですよね。でも、長い人生にとって本当に大事なのは、学校の勉強ではありません。子どもがその後の人生を豊かに過ごすために本当に必要なことは、ほかにあるのです。
さあ、どうでしょう、お母さん?「ほかにあるのです」と言われても勉強は捨てられますか?中でも知的には遅れのない子の場合、「勉強は捨てろ」と言われても、親としては心情的に無理かもしれませんね。でも、全て捨て去ってしまうのは極論としても、こんな風にバーチャルな世界や机上の世界だけでなく、子どもたちが生きていくこの実際の社会の中で、地に足をつけて歩いていく事が大切なんだ、ということは忘れないでほしいと思います。一度本書を読んでいただくことをお薦めします。 
                     (「育てる会会報 190号 」 2014.2 より)
-------------------------------------------------------------自閉症スペクトラム -10人に1人が抱える「生きづらさ」の正体- (ソフトバンク新書)/ソフトバンククリエイティブ
¥788Amazo.co.jp
アスペルガー症候群のある子どものための新キャリア教育―小・中学生のいま、家庭と学校でできること/金子書房
¥2,052Amazo.co.jp
-------------------------------------------------------------  
目次
第1章 あなたも「自閉症スペクトラム」かもしれない!?
      「自閉症スペクトラム」を知っていますか?
      「広汎性発達障害」から「自閉症スペクトラム」へ
     決して他人事ではない自閉症スペクトラム
     普通に社会生活を送っている自閉症スペクトラムの人たち
     さまざまなバリエーション
第2章 特徴から理解する自閉症スペクトラム
  1.共通する特徴① : 臨機応変な対人関係が苦手
     乳児期~幼児期前半
     幼児期後半~学童期
     対人行動の特徴は、思春期以降も続く
     特徴的な対人行動の心理的メカニズム
     もっと微妙なコミュニケーションのずれ
  2.共通する特徴② :「こだわり」が強い
     認知が発達すると、こだわりも発達する
     こだわり保存の法則
     こだわりを活用しよう!
     こだわりの心理的メカニズム
     対人関係と「ルビンの壺」
     対人関係にこだわる場合もある
  3.その他に見られる特徴
     感覚の異常
     具体的で明確な情報への強い志向性
     運動が不器用
     いったん覚えたことをなかなか忘れない
     相対的な関係を理解することが難しい
  4.併存しやすい精神的・神経的な問題
     知的障害
     学習障害(LD)
     注意欠陥/多動性障害(ADHD)
     睡眠の異常
     てんかん
  5.発生しやすい二次的な問題
     いじめ被害
     登校しぶり、不登校
     ひきこもり
     身体症状
     チック
     うつ
     適応障害
     不安
     強迫性障害
     心的外傷後ストレス障害(PTSD)
     被害関係念慮
第3章 線引きが難しい自閉症スペクトラムの境界線
  1.障害か? それとも個性か?
     「自閉症スペクトラム」と「自閉症スペクトラム障害」
     行政用語としての「障害」
     「非障害自閉症スペクトラム」
     ストレスに晒されやすい自閉症スペクトラムの人たち
     自伝を書かない人たちからこそ見えてくる真実
     早期発見され、成人期までフォローアップを受けたEさん
  2.自閉症スペクトラムは、どのくらいいるのか?
     「子どもの自閉症」の発見
     「自閉症」から「自閉症スペクトラム」へ
     境界線は引けるのか?
     自閉症の特徴の強さは連続的に分布する
     自閉症スペクトラムの人は、潜在的に10%は存在する
第4章 自閉症スペクトラムの人をいかに支えるか
  1.特有の発達スタイルに応じた支援
     自閉症スペクトラムは、特有の発達スタイルを持つ種族
     大人になれば帳尻が合うこともある
     教えればできること、教えてもできないこと
     トップダウンの育児論
     トップダウンの目標の立て方
     「自律スキル」と「ソーシャル・スキル」
     障害の有無や程度を左右するのは「日常生活能力」
     ライフステージに応じた支援 : カギは思春期にあり!
  2.思春期よりも前の支援
     支援の原則
     早期発見
     親の気づきと診断告知      「早期発見」の落とし穴
     IQが上がっても自閉症が治るわけではない
     幼児期から始める「自律スキル」と「ソーシャル・スキル」
     「合意」を教えよう
     「構造化」は合意のはじまり
     思春期までに身につけておきたいこと
     やってはならない苦手克服のための過度な特訓
     ゲームについての考え方
  3.思春期以降の支援
     支援つき試行錯誤
     思春期以降の親の役割は「黒子」
     目標を持ち、自信のある明るい性格を目指そう
     進路選択の目安
     高等教育
     就労をめぐる問題
     社会に出てから気づかれる人たち
  4.併存する問題や二次的な問題への対応
     併存する問題への対応
     二次的な問題への対応
  5.社会参加のための枠組みづくり
     インクルージョン
     自閉症スペクトラムの子どもたちのインクルージョン教育とは?
     学校教育の構造的問題
     障害への配慮は3通りある
     職場でのインクルージョン
     自閉症スペクトラムの人たちの活動拠点づくり
     周囲の人たちの接し方
第5章 自分が自閉症スペクトラムかもしれないと思ったら…… 
     しておくべきこと
     自閉症スペクトラム障害の場合
     非障害自閉症スペクトラムの場合
  おわりに
  参考文献

訓練は送料無料での購入がお得、売れ筋ランキング情報もあります

本日の勉強内容です。
算数は、基礎トレ、マスター、自作計算問題、SAPIXの割り算ハンドブックといういつもの基礎メニューです。基礎トレは、昨日と同様に集中して取り組んだ結果、満点が取れました自作計算問題は引き続き分数と少数を使った単位換算の問題を取り組みました。分数の時間を、整数にする問題がまだよく分かっていないようなので引き続き訓練が必要です
国語は、4年生の漢字学習とハイレベの復習を行いました。4年生の漢字は画数が多い、機と議を書くのにかなり時間がかかりました。
ということで、今日はハイレベ漢字の読みを帰ってきてから復習してもらう予定です
↓応援がてらポチッとお願いしますm(_ _)mにほんブログ村
【本日の勉強内容】○SAPIX基礎トレ:1日分○SAPIX割り算ハンドブック:1日分○マスター3年︰3問○漢字ドリル4年生:3字ずつ○ふくしま式「本当の国語力」ベーシック:なし○国語と算数を同時に伸ばすパズル:なし○SAPIX国語:なし○ハイレベ漢字2年:復習○ハイレベ漢字3年:復習○RISU:週2回

訓練 関連ツイート

RT @Italia_Luciao: なお、ユーゴ国王アレクサンダル1世と仏外相バルトゥーを暗殺した実行犯は、ウスタシャの訓練官だったヴラド・チェルノゼムスキという人物だった。彼自身はウスタシャの一員ではなく、内部マケドニア革命組織に所属するブルガリア国籍の男だった。 htt…
オレなら平気だよ、訓練してるから。毒じゃ死なない。
値動きの波を見ながら、そして考えながら…ひたすら訓練あるのみ https://t.co/CTTd8WwfPC

関連記事
  • 訓練で人生が変わった

    訓練のめのつけどころ大研究♪夜中も痛みが襲ってきてナースコールを押す。すぐに看護師さんがやってきて痛み止めの点滴を打ってくれる。昨日と違う点は、少し点滴の痛み止 ...

    2018/10/17

    訓練

  • 訓練に賭ける若者たち

    訓練の口コミ情報が満載、自慢の価格と品質でご奉仕させていただきますよ発売2か月で瞬く間に1万部突破!Clover出版から夢をかなえる「わたし」の愛し方発売中!ラ ...

    2018/10/16

    訓練

  • 訓練攻略サイト

    訓練の醜態は戦後民主主義教育の当然の帰結✿10月8日✿2人の声の違いわかるよねぇ…VOICEforBOICEファンクラブ「BOICEJAPAN」で「VOICEf ...

    2018/10/15

    訓練